海陽町社会福祉協議会では、各種団体の事務局を行っています。団体活動の推進・運営の支援を行うとともに、関係機関や他の団体と連携し、地域福祉を推進します。
民生委員とは、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。
また、一部の児童委員は、児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。
老人クラブでは、「健康」「友愛」「奉仕」をテーマに、仲間づくり・健康づくり・生きがいづくり等の活動を通して、高齢者の社会参加を促進することを目的に活動しています。
身体障害者会は、身体に障がいのある方々の当事者団体で、会員相互の親睦を図り、自立及び社会参加を促進するなど、身体障害者福祉の向上を図ることを目的に活動しています。
また、海部郡内各町の身体障害者会と連携した取り組みも行っています。
手をつなぐ親の会は、知的に障がいのある方及びその家族から構成する団体で、会員相互の親睦を図り、自立及び社会参加を促進することなど、知的障害者福祉の向上を図ることを目的に活動しています。
また、海部郡内各町の手をつなぐ親の会と連携した取り組みも行っています。
地域共同作業所「虹」(通称:虹作業所)では、海部郡内に在住する心身に障がいのある方で、事業所等への就職が保障されない方に「集団労働」と「集団生活」を通して、自立の力を養い、人としての豊かな発達と生きがいのある生活を促進するための活動を行っています。
ハート陽では、会員相互の学習活動をはじめ、障がいのある方々と交流を図りながら、障がいについての理解を深め、地域社会における社会参加を支援するための活動を行っています。
遺族会は、戦没者の遺族による組織で、戦没者の慰霊を行い、遺族の福祉の向上を図ることを目的に活動しています。
児童青少年を支援する会では、海陽町内の小・中・高校生が行う地域を基盤とした様々な活動について、企画・運営を行い、主体的に参加できるようにサポートを行っています。
母子寡婦福祉会では、海部郡内各町の母子寡婦福祉会との連絡協調を図り、母子家庭及び寡婦の方々の福祉向上を目的に活動しています。